ありたい自分の実現を応援するメンタルトレーニング

人を惹き付ける話し方『ビリーバビリティ』

こんにちは、吉田です。

突然ですが、あなたは「ビリーバビリティー」という言葉を聞いた事がありますか?

信頼性とか信憑性という単語ですが、もう少し拡大解釈して「ウソっぽいけど、本当にありそうなこと」という意味で使われる言葉です。

例えば、

「10,000円貸してくれたら、1週間後に11,000円にして返すよ」

これどうですか?

まあ本当っぽいですよね。これをビリーバビリティーが高いと言います。

では、

「1,000,000円貸してくれたら、来週3,000,000円にして返すよ」

と言われたらどうでしょうか?

かなりインチキくさいですよね。

この場合、ビリーバビリティーが低いということになります。

さて、なぜこんな話しをしているかと言うと、人を惹き付ける話し方には、このビリーバビリティーが有効だからです。

このビリーバビリティーは「ハッタリ」とは違います。

ハッタリは「出来るかどうかわからないことを言う」です。

ビリーバビリティーは「出来る事をより魅力的に言う」というニュアンスですね。

どうせ何かを人に伝えるのであれば、魅力的に伝えた方が会話も盛り上がるのです。

例えば、居酒屋で店員が料理を出す際に、

「こちらが刺身の3点盛りです」

というよりも、

「こちらは、築地で朝一番に仕入れた、新鮮な鯛、マグロ、アジの3点盛りです」

と言った方が、お客さんはとても期待感が膨らみます。

あるいは、自己紹介をするときに、

「学生時代は、毎日マージャンで遊んでばかりで・・・」

と言うよりも、

「学生時代は、社会に出てから付き合いで絶対に必要になると思って、マージャンをひたすら練習していました。今では人に教えることもできるセミプロ級の腕前です」と言った方が全然いいですよね。

このビリーバビリティーを考えるポイントとしては、伝えたい事の「強み・弱み」を洗い出すということです。

物事は常に「裏」と「表」があります。

 「マージャンばかりして遊んでいた。」

これって弱みに思えるかもしれませんが、マージャンを知りたい、マージャンをやる相手がいないという人から見れば、実はとても求められる人になるのです。

また、マージャンには「相手」が必要ですね。

ということは、コミュニケーション力があるとか、学業と両立させるためのバランス感覚があるとか、相手を観察するスキルがあるとか、強みもいくらでも出て来ます。

このビリーバビリティな会話術は、面接、デート、ビジネスなど、あらゆる場面で使えます。

ぜひ、参考にして下さい。

この記事が、あなたのビジネスや日常生活において、何らかの気づきや学びに役立ったらポチッとお願いします。


人気ブログランキングへ

コメントを残す