こんにちは、吉田です。
「ひとりビジネス」の有効なツールとして、ブログがあります。
もしあなたが、ひとりビジネスで起業したい、あるいは起業しているというのであれば、ブログを書いているのかもしれません。
今回のテーマは、ズバリ「ブログのアクセスの増やし方」についてです。
これについては、沢山の方法がありますが、その中でも「王道」且つ「無料で簡単」にできるものを紹介します。
そもそも、ブログのアクセスを増やすことは、そんなに難しいことではありません。
もちろん、1日のアクセス数を数万PVとかにするのであれば、しっかりとした戦略を立てなければなりません。ですが、1日500PV程度のアクセスを集めるならば、これはお金を一銭もかけずに誰にでも出来ます(ただし、ある一定期間は毎日根気のいる作業が必要です)。
「吉田さん、1日たったの500PVですか?」
まあ、そう焦らずにもう少しお付き合い下さい。
例えば、1日に500人のアクセスがあって、そのうち新規の割合が60%であれば、300人が新規のアクセスです。
この300人のうち、10%の人がメールマガジンに登録してくれたなら、1日当たり30人の読者が増えて行きます。月にすると900人。半年で5,400人。1年で11,800人!!
ビジネスとして十分に成り立つ数字だと思いませんか?
では、具体的に入っていきます。
お金をかけずにアクセスを集めるシンプルな方法
アクセスが集まる経路というのは、次のたった2つしかありません。
1、検索エンジンで検索してアクセスする
2、URLを知っていて直接アクセスする(リンクも含めます)
ですから、新規の人のアクセスについて言えば、そのほとんどが検索エンジン経由ということになります。
つまり、アクセスアップの近道は、検索エンジンにヒットする確率を高めるようにするということです。
では、具体的にはどうすればいいのでしょうか?
答えはとてもシンプルですよ!それは、
ブログ記事をどんどん増やして、ネット上におけるあなたのブログの面積を増やすということ。
ブログの面積が広がれば、当然、ヒットする確率が高まるので、当たり前と言えば当たり前のことです。記事が1つしかないブログと、300記事あるブログでは、当然、後者の方がアクセスが集まりやすいですからね。
つまり、あなたのお付き合いした見込み客の方が、興味を持つような記事を沢山書いて継続的に投稿するということを、ただただ愚直にやっていけばいいわけですね。
これは、ネットショップなども一緒です。よく商品点数を増やしたりしますが、これもショップの売り場面積を広げてアクセスを増やし、結果としてセールスの機会を増やして行くというものです。ロングテール戦略と言ったりもします。
ブログで言うなら、1つの記事(ページ)へのアクセス数が少なかったとしても、それが数百記事にもなれば、総数としてアクセスが増えるということですね。
実際、吉田もはじめの頃は、ブログのアクセスを集めるために、記事を沢山書いていました。1日のアクセス数が300人位になるまでは、毎日、価値ある記事を書いてアップし続けていくのがいいと思います。
「吉田さん、記事を書き続けることの重要性はわかりました。とにかく記事を増やし続けていけばいいのですね?」
はい。ただし、だらだら記事を増やして行けばいいというものでもありません。アクセスを集める際には、必ず抑えておきたいいくつかのポイントがあります。では、次にアクセスを集めるためにおさえておきたい7つの要素について紹介します。
アクセスを自然に増やすための7つの要素
これからご紹介する7つの要素は、誰もが口を揃えて言っているものです。ですから、何ら目新しさはありません。ですが、7つの要素をおさえておくことで、自然に、そして確実にアクセス数は増えて行きます。
では、具体的に入って行きます。
1、記事に一貫性を持たせること
例えば、あなたがコーチングビジネスをしていて、ターゲット(ペルソナ)が会社員の場合なら、会社員の悩みの解決に役立つ価値のあるコーチングネタを書いて行けばいいワケです。※ペルソナについては、こちらの記事も参考にして下さい。
コーチングビジネスをしているのに、不動産投資のネタや、おいしいラーメン屋のネタばかり増やしても、アクセス数は増えるかもしれませんが、あなたのビジネスに役立つ可能性は低くなります(広く浅くアクセス数を集めることを目的にしているブログや、あなたの設定したペルソナの興味関心事が、不動産投資やラーメンなのであれば、その限りではありません。目的に応じて戦略を考える必要があります)。
1つのブログであなたのビジネスに直結する質の高い見込み客の方を集めたいなら、まずは記事に一貫性を持たせるということが欠かせません。
一貫性を持たせることで、「あなたは何者なのか?」「信頼出来る人なのか?」そうした不安や疑問を払拭していくことが出来ます。
2、5つの「なぜ?」に答えること
成功しているセールスレターや上手な文章には必ずあるキーワードが入っています。それは、読み手の「なぜ?」に対する答えを伝えているというものです。
と言うのも、記事の読み手は、常にいくつかの疑問を持ちながら記事を読んでいるからです。あなたが記事の中で読み手の疑問に答えていかなければ、読み手はモヤモヤを抱えた状態のまま放置されることになってしまい、あなたのページを2度と訪れてくれなくなってしまいます。
その、5つの「なぜ?」とは次の通りです。
1、なぜ、この記事を書いたのか?(誰に向けた記事なのか?)
2、なぜ、読まなければならないのか?(読む事のメリットは?)
3、なぜ、今読まなければならないのか?(緊急性、希少性、限定性)
4、なぜ、そうなのか?(記事内の提案内容)
5、なぜ、次の行動をしなければならないのか?(価値)
というものです。
つまり、1つのブログの記事を書く際には、これらの5つの大きな疑問に対して答えることを意識して書いていく必要があるということです。
それでは1つずつ、より具体的に入っていきます。
3、なぜ、この記事を書いたのか?(誰に向けた記事なのか?)
これは、なぜ、そのターゲットに絞り込んだのかについて理由を述べるということです。
▶誰を対象としているのか?
▶なぜ、この記事が読み手にピッタリくるのか?
こうしたことを、記事の中でしっかり伝えるということです。
基本的に、ビジネスにブログを活用する場合は、読み手を絞り込むという作業をやります。いわゆるペルソナをセットするワケです。
※ペルソナについては、こちらも参考にして下さい。
仮想の読み手であるペルソナが絞り込まれてないと、あなたのビジネスメッセージが響かなくなってしまいます。
ここでは、その絞り込んだ理由を明確に答えるということをします。
また、その理由に加えて、「読むべきではない人はどのような人か?」ということについて触れておく事も、メッセージを鋭くする上では大切なポイントです。
4、なぜ、読まなければならないのか?(読む事のメリットは?)
これはブログの記事を読む必要性、重要性、メリットを伝えるということです。
これは、読み手の心に「あっ、この記事は私のために書いてある記事だ!」というような信頼感を与え、読み進めることの抵抗感をなくすために非常に重要なことです。
あなたが、この読まなければならない理由を説明すればするほど、読み手は信頼し、あなたがブログで実現したいことを、読み手に行動してもらう可能性が高まっていきます。
5、なぜ、今読まなければならないのか?(緊急性、希少性、限定性)
人は、緊急性や希少性、限定性を感じなければ、そのものの価値を低く見積もってしまうという心理特性があります。ですから、今、読まなければならない理由を述べるのです。
例えば、
▶今、読んでおかないと何かのチャンスを失う
▶今、読んでおかないと記事がなくなる
▶今、読んでおけば何らかの得をする
こういったことを記事に書き込んでおくということです。
また、その際には「理由」も一緒に述べることがポイントとなります。
具体的には、
「◯◯という理由があるので、この記事は◯日後には削除します」
という具合です。理由がないまま、緊急性、希少性、限定性だけを書いても、いまひとつ信憑性に欠けてしまうのです。
6、なぜ、そうなのか?(記事内の提案内容)
これは記事の中で、何らかの解決策や改善策を提案する際の理由や根拠を述べるということです。
例えば、
「なぜ、そのオファーなのか?」
「なぜ、その商品やサービスなのか?」
「なぜ、書き手はそれを奨めているのか?」
こういった疑問の答えを書くということです。
7、なぜ、次の行動をしなければならないのか?(価値)
7つの要素の最後は、行動する価値についての理由を述べるということです。
ビジネスでブログを活用するには、なんらかの目的があるはずです。
・見込み客を集める
・サービスや商品を告知する
・イベントを告知する
・フォローアップ
etc..
記事を見ていただいた人に、どんな行動を取ってもらいたいのか?これを明確にするとともに、その行動の理由を述べます。
例えば、
・アドレスを登録して欲しい
・いついつまでに申込をして欲しい
・情報を拡散して欲しい
etc…
目的は色々あると思いますが、いずれにしても、読み手に具体的にして欲しいことと、その明快な理由を書くということです。
他にも、あなたの主張に対して、すぐに何らかの理由付けをして記事の信頼性を高めたり、一般常識を覆すような切り口を明快に提示することで、読み手の価値観を揺さぶるような魅力的な記事にしていく工夫も忘れてはいけませんね。
いかがでしょうか。
これら7つの要素をおさえて記事をストックしていけば、3ヶ月が経過する頃には、おのずとアクセスは右肩上がりに増加していくはずです。
それと、ブログの記事が、アクセスを増やさない「独りよがりな内容」になることを防ぐためにも、ペルソナの設定はとても大切です。
こちら↓の簡単なアンケートにお答え頂いて、無料でペルソナ作成シートや、他の価値ある特典を手に入れて下さい。
この記事が、あなたのビジネスや日常生活において、何らかの気づきや学びに役立ったらポチッとお願いします。