ありたい自分の実現を応援するメンタルトレーニング

恥ずかしくて聞けない「自己肯定感」を高める方法 自分の自信を取り戻すコツ


 

こんにちは、仙台のメンタルトレーナーの吉田です。

 

・人の幸せを心から素直に喜べない

・人から褒められても素直に受け取れない

・失敗が怖くて主体的に行動できない

・自分は周りに好かれていないような気がする

・頼まれると嫌なことでも断れない

・頑張っていないとダメだと思っている

・いつも誰かに振り回されている

・いつも悪い方に物事を考えてしまう

・イラっとしたとき、相手の気持ちを考えずに酷いことを言って後悔する

・我慢しないとダメだと思っている

・自分は頼りにされていると思えない

・仕事で質問したいことがあっても質問できない

・自分の頑張りは周りの人よりも足りないような気がする

・周りの人とうまくやっている人になんとなくイラっとする

・自分の考えと違う人をつい攻撃したくなる

・「べき論」「断定口調」が多く、相手の意見を聞き入れると負けた気持ちになる

 

こうしたことを感じるなら、それは「自己肯定感」が低いかもしれません。

今回は、自分に自信を持てないという人が「自己肯定感」を高めるヒントについて

お話しします。

 

自己肯定感(自尊感情 セルフ エスティーム)とは?

 

自己肯定感とは、その言葉の通り自分を肯定的に捉える感覚のこと。

平たく言うなら「自信がある状態」です。

自分自信を価値ある存在だと感じることができる感情で、自分で良いと思えるところ

も、自分のここが嫌だなと思えるところも含めて全てを肯定できる、自己受容が進ん

だ心の状態、前向きな感情ともいえます。

 

例えば、何か新しいことにチャレンジする際に

 

「自分は失敗しても大丈夫なんだ」

「なんとかなるさ〜」

「笑われてもへっちゃらさ〜」

 

こんなふうに思えるなら、自己肯定感が高いと言えるでしょう。

 

ネガティブ思考と自己肯定感の低さは関係ない

 

時々、「自分はネガティブ思考で自己肯定感が低いのです」という相談を受け

ますが、ネガティブ思考と自己肯定感の低さについては、必ずしも一致しません

 

先々のリスクを敏感にキャッチできる人は、ともすると相手からネガティブな発言

ばかりすると思われることがありますが、それはあくまでも「想定されるリスク」

をキャッチする力が高いのであって、ビクビクオドオドして不安になっているのとは

違います。

 

「不安で無理だ・・・」「失敗が怖い・・・」というのと、「こんなリスクがあるか

ら気をつけなければ・・・」というのは全く次元の違う話なので、ここは混同しない

ようにしましょう。

 

自己肯定感の高さをセルフチェックする

 

自己肯定感はあくまでも「その人の持っている感覚」であり、ある事柄にだけ強い不安

や自信のなさを感じるだけで、それ以外は全然なんともないというケースもあります。

 

もともと人間は動物ですから、外敵から身を守るために本能的に不安を感じる力を誰も

が備えてます。

ですが、環境的に身の安全が確保されていても、そう思うことができない場合は、自己

肯定感が低いと言えるでしょう。

 

例えば、

 

・上司や友達から「すごいね!」と言われた時に、なんとなく「裏」があるように

 感じて、褒められた気分になれない

・パートナーから「愛している」と言われても、裏切られるようなイメージばかり

 してしまって安心できない

・仕事でミスして叱られた時に、「もうダメだ・・・」「もう嫌われた・・・」と

 何日もそういった感情を引きずってしまう

・会話が盛り上がっている輪の中に入って行ったとき、たまたま会話が途切れたの

 を「自分が来たからだ・・・」と思って落ち込んでしまう

 

こんな具合です。

 

また、自己肯定感が低い人は、体験した出来事に対し無意識に

・どうせ自分なんか・・・

・どうして自分ばっかり・・・

こうした独り言を繰り返して、自分を責める習慣があるという傾向もあります。

 

自己肯定感を高める自己受容の練習方法

 

自己肯定感を高めるには、自己受容(ありのままの自分を受け入れていくこと)

を進めていくことが肝心です。

とは言っても、自分の嫌いな自分や、弱い自分を受け入れるには抵抗感を持って

しまうものです。

 

そこで今回は、これまで人から褒められたことを素直に受け入れるトレーニング

方法をご紹介します。

 

<ステップ1>

これまでに人から褒められたこと、感謝されたことを思いつく限り紙に書き出す。

※どんな些細なことでも構いません。多ければ多いほどいいです。

(例)

学校の友達から、笑顔が可愛いねと言われたことがある。

職場の同僚から「手伝ってくれてありがとう」と感謝されたことがある。

 

<ステップ2>

褒められたこと、感謝されたことを実際に言葉に出して得意げに肯定する。

 

(例)

「そうなんです。私は笑顔が可愛い人間なのです」

「そうなんです。私は仕事を手伝い同僚の役に立つ人間なのです」

 

練習は、たったこれだけです。

 

私たちは「謙虚は美徳」という言葉を拡大解釈して、せっかくの他者からの感謝や

褒め言葉に対して「そんなことはありません」「大したことはしてませんから」と、

素直に受け取らないことがあります。

 

謙虚な姿勢と「相手の好意を受け取らない(拒否)」は全く別物です。

 

相手の気持ちを受け取らない大変失礼なことでもあり、また、自分自身に対しても

「どうせ自分のやっていることは大したことしてないよね」と自分で自分にいい聞か

せることでもあります。


 

大人になっても自己肯定感は高められる

 

幼少期(物心がつく前も含めて)に十分な愛情で満たされないと、大人になっても自己

肯定感が下がったままになと言われることがありますが、そもそも大人になっている

時点で私たちは何がしかの愛を受け取っています。

人間は誰かが愛情をかけてくれないと、生まれてすぐに死んでしまう生き物だからです。

 

ですから、安心してください。

どんなに苦しい過去、厳しい過去があったとしても「愛」を受け取っている私たちは、

大人になっても自己肯定感をドンドン高めることができます。

 

この記事があなたの自己肯定感をアップすることの一助になれば幸いです。

 

※こちらのページも参考にしてみてください。

「自己肯定感(セルフエスティーム) 自信 を高める5つの方法」

 

 

今回ご紹介した方法以外にも、さらに実践的で即効性の高い色々な心理療法のトレ

ーニングがあります。

不安症、強迫性障害、鬱などで通院されて悩んでいる方への実践的な心理援助の

スキルを学びたい方はこちらからどうぞ。

 

buddha

 

 

コメントを残す